事業所方針
いっぽ舎では、不慮の事故や脳卒中等の後遺症で高次脳機能障害を併せ持つ身体障がい者の方を日中活動の場を提供しています。
1、できることは自分でやっていきます。
2、できないことも(無理のない範囲で)挑戦していきます。
3、一人一人に役割と責任をもってもらいます。
4、創作活動だけではなく、余暇活動や健康づくりを積極的に取り入れます。
目に見えない、誤解されがちな部分に対して、今までに関わってきた支援者からの情報をもとに、観察し、客観的に全体像を把握したうえで、各利用者にとって望ましい対応を模索し、提供していくことを目指します。
通所の案内
<主たる対象者>
●川崎市在住の方(送迎は多摩区在住の方のみ)
●主に高次脳機能障害を併せ持つ身体障がい者の方
●週1日2時間以上利用できる方
<利用時間>
月~金曜日の9:00〜17:00の間(土日祝日はお休み)
主な活動時間は、10:00〜15:00の間
<利用料>
●基本的には利用料はありません。ただし、送迎を利用する場合は、1回100円(往復で200円)かかります。
●昼食代、各イベント・行事の参加費は、自己負担。
●コピー代、電話、FAX代等は実費となります。
事業所案内
開所日 2011年5月15日
運営主体 NPO法人いっぽいっぽ
所在地 〒214-0014
川崎市多摩区登戸369第1ふじたけマンション103
TEL/FAX 044-299-8483
定員 10名/日
職員 施設長 1名
常勤職員 2名(施設長と兼務)
非常勤職員1名
アクセス 小田急線向ヶ丘遊園から徒歩20分
南武線登戸駅から徒歩20分
南武線中野島駅から徒歩20分